我が家のトイレの飾り物です♪
今回はこの星の作り方です。画像でうまく伝えられるかな・・・
材料
- 折り紙:5枚 (今回は15cm四方の折り紙を使用)
- のり
今回は伝えやすいように色付きの折り紙を使いますが、おしゃれなクラフト用紙を使いましょう(*’ω’*)
折るの大変ですが( ノД`)
作り方
まずは三角に半分に
開いて写真のように折ります
反対も
開いて写真のように折ります
反対も
ひっくり返して半分に
開いて↓面に戻して、右手人差し指の部分を支点に、下〇の角を上〇のラインに合わせます
↓の形になります
折った部分を持ち上げて
↑の縦ラインに沿って折り曲げ
↓右手人指指を入れて
↓の形に。左手人差し指部分はしっかり折り目をつけず、ふんわりと折るのがポイントです☆
↑写真の上半分の開き部分が↓です
↓のように引き出します
もう一方も
↓この形になります
これを5個作ります♪
ここからノリの出番!
のりしろにかるーくのりを付けます。反対側も♪
↓のように貼り付けます
同じ要領でどんどんと♪
↑こうなります♪
これを膨らますわけですが、↓部分から息を吹き込みます(私の場合はw)
形を整えて出来上がり♪
やっぱり折り紙では柔らかすぎてきれいに仕上がりません( ノД`)
器用な人はできるんでしょうけど(´;ω;`)ウゥゥ
クリスマスツリーのオーナメントとかにも使えそうですね(*’▽’)
私はいろんなところに飾ってます♪
皆さんも作ってみてください☆
コメント