洗面脱衣所
動線
キッチンから入ってホールから出れるようにしました。
ほとんどキッチンからしか出入りしませんけど(^_^;)
洗面台
INAXの標準品です。
タオルかけおかしなことなってますけど、とりあえずで・・・
サニタリーチェスト
わざわざ下着取りにいくのが面倒だったので、こいつを入れる為に3畳にしました。
ロータイプの方に合わせてコンセントを。
これはドライヤーや髭剃りに重宝してます♪
生活感溢れる洗濯機周り
どんだけ洗剤あるん…
ニトリの棚つけました!
FIX窓を追加
南側なのでさらに明るくと営業さんの提案で洗面台の上にFIX窓入れました。
明るいッスヾ(๑´∀`)ノ
失敗ポイント
洗面脱衣所は我が家の失敗ポイントが詰まってます。
洗濯機横。
洗濯機の蛇口の位置、打ち合わせ無かったんですよね…
なーんも思いもしなかったんですけども。
洗濯機の後ろに着くのが当たり前だと勝手に思ってました…
それとコンセントここに着いちゃったか!ってのと。
棚付けるって言ってたのに(´・_・`)
もう一つは、照明のスイッチの位置。
ホール側カツカツに付いてますが、ほぼキッチン側からしか出入りしないのでものすごく不便です。
せめて真ん中につけりゃ良かった…
皆様、細かい位置の打ち合わせしときましょう(>_<)
コメント
SECRET: 0
PASS:
失敗は、住んでみないとわからないかも…です。
ベスト!と思った位置が失敗だったりするし。
でも!脱衣室が広くて羨ましいです!
SECRET: 0
PASS:
広いですね♪家の倍(笑)
入り口2つは、照明スイッチ難しい所ですよね(┳◇┳)
慣れてしまえば、何てことないですよ(≧∇≦)きっと♪
収納いっぱいですし、明るいし羨ましいです(*^o^*)
SECRET: 0
PASS:
>YOUさん
ホールとかは使い勝手考えて見てましたけど、ここのスイッチはほぼ見てませんでした(~_~;)
図面もっと確認しときゃよかったです(>_<)
もっと出てくるんでしょうね…
SECRET: 0
PASS:
>はゆたんママさん
最初は一坪だったんですが、たかがニッセンのチェストの為に広げましたw
どうせならもっといいやつ買えば良かったんですが予算が(>_<)
これにコンセントの位置とか合わせてしまってるんで壊れたらどうしようかなと(^_^;)
SECRET: 0
PASS:
洗面所広~い!!
洗面台はリクシルですねw
最後までハウステックと悩みました。
見た目は断然リクシルなんですけどね…、
ハウステックにしちゃいました…www
リクシルの洗面台はどうですか~??♪
P。s
洗面台のタオル掛け…斬新ですね!!
SECRET: 0
PASS:
>yorukoさん
洗面台、出来上がりかけのときに営業所行ったらメーカーは忘れましたけど、違うのが置いてあって、これが良かったーってなりました(>_<)
まぁ、使い勝手はいいですよ♪
見た目だけで選んだんですけどw
タオル掛け吸盤が棚の面に付かないんで仕方なくこうしてます(^_^;)