いつか書いたような気がしますが、家の周りが夕方くらいから鶏糞くさくなります(´・_・`)
風向きによってはとんでもない香りに(>_<)
一番心配してたのは、24時間換気の吸気に混じって臭いが入ってこないか。
とんでもなく臭いときは家の中に若干入ってきます…
24時間換気のメーカーに問い合わせてみましたが、打つ手無し!
そこまでの防臭フィルターは用意してませんだとさ…
どうしよ(~_~;)
臭いがし始めたら換気を切るしかなさそうです。
まぁそれは置いといて、今日はホールと階段をご紹介ヾ(๑´∀`)ノ
あきらめたリビングイン階段
当初は嫁さんの憧れでリビングイン階段を計画してましたが、二階からの吹き下ろしで寒いはずと却下しました。
子供が帰宅した時に、リビングを通って自分の部屋に上がれる様にしたいと言う要望だったので、玄関~リビング~ホール~階段という形をとりました。

リビングのドア開けたら冷たーい風が吹き込んできます。
暖房がエアコンのみなので本当に階段とリビング分けて良かった…
リビング~ホール
正面がトイレ、左が和室。
右側には家族共用のクローゼットがあります。
ファミリーといっても、今のところ旦那の制服や下着しか入ってませんが(^_^;)
その他、トイレットペーパー等もこちらに。
このホールにも人感センサーライトつけてます。
アイリスオーヤマ LED電球 人感センサー付 小形電球タイプ 3.9W(全光束:300 lm/昼白色相当)【斜め取付け専用】IRIS LDA4N-H-E17SH 口金直径17mm
タマホームの工務さんは恐らく入らないと言ってましたが、ダメもとで買ってみたところ、入りましたヾ(๑´∀`)ノ
こいつも結構高いので奥の電気はこの通り。
ゆくゆくはということで…
階段
一階の床が白く二階が濃いので、踏板から濃い色にしました。
階段の電気にも人感センサー入れたんですが、なぜか消えない…
傘があるタイプはダメなのでしょうか・・・
2階へ
二階も一つだけ人感センサー。
斜めタイプは高いので、トイレ用に買った三個セットの余りを可変式ソケットで真っ直ぐに。
ものすごい出っぱってますが、誰も見ないので良しとします…
上がり切ったところ。
正面にはフットライト付きコンセントを施主支給しました。
子供が夜トイレに行くのに人感センサーにかかるまでの道しるべです♪
暗くなればこんな感じに。
濃い~黄色な感じでイメージとは違いましたが十分ですw
次は洗面脱衣所あたりで( ´ ▽ ` )ノ
コメント
SECRET: 0
PASS:
リビング階段、ウチも考えましたが止めました…。
絶対寒いですよねぇ~。
全館空調のお宅とかなら良いのかな?
フットライト、ウチも施主支給しました♪
使い心地、良さそうで安心しましたw
※ウチのはコイズミ製ですが…
SECRET: 0
PASS:
>yorukoさん
リビング階段、蓄熱式の暖房とかならいいんでしょうけどね…
ほんとに分けて正解でした(>_<)
人感センサーがすぐに感知してくれるからフットライトは一瞬使いの補助的なもんですが、いい仕事してくれます♪