一昨日見に行ったときに気になったのが、エアコンのコンセントの位置。
ダイニング側の窓の上に設置します。
その窓の下に今使っている180cmのローボードを置くため、下のコンセントを折れ戸にかぶっていいからなるべく収納側に寄せて欲しいとお願いしてました。
ところが、上のエアコンコンセントも収納側に寄ってました(^_^;)




コンセントに合わせて設置すると収納の折れ戸が開かない。
窓に寄せるとコードがペローン。
これは移動無理だろなぁと思ってたけど、ダメもとで工務さんに連絡してみました。
今日中に直して頂けるらしい!
もっと早く言っとけば良かった(>_<)
何でも言ってみるもんですね。
コメント
SECRET: 0
PASS:
行くたびにチェックするのもなんですが…厳し目線で見ることも大事ですよねヽ(^o^;)ノ図面上はOKでも、立体になってみたら、こっちのがいいや~って、考え直すこともあるだろうし…(´・ω・`)自分が依頼主だからこそ、気づいたり、無理ない範囲で可能なら、早めに言うべしですよね~(*´ω`*)
かくゆう私は、毎日行くのも迷惑かなぁっと尻込み…今日も行かずじまいです・・・(;´Д`)
SECRET: 0
PASS:
>めぐめぐさん
やっぱり住む者の目線でチェックしないと図面だけでは分かりませんね(>_<)
気づいたら即電話するのが良さそうです♪
あとは住み始めてから出てくるんでしょうね(^_^;)
うちは邪魔にならないように、職人さんの昼休み時間帯に見に行ってます(*^^*)
SECRET: 0
PASS:
エアコンコンセント…。
ウチも散々悩みました。
ちなみに、エアコンの穴?は事前に空けてもらいますか?
ウチは、断熱材に傷を付けたくないのでお願いしたのですが、
出来ない、と言われてしまいました(汗)
SECRET: 0
PASS:
>yorukoさん
うちもエアコンのために窓下げたり気にしてたのにこの失敗(>_<)
エアコン穴はスリーブ菅入れようと思ってたんですが、普通に取り付けてもらう事にしました(*^^*)
家電量販店で買って取りつけてもらうのではなく、ネットで安く買って我が家の電気工事してもらってる業者さんにつけてもらう事にしました♪
その方が安くあがるし、柱の位置とか熟知されてるだろうから安心かなと(≧∇≦)