今年は雪もたいしたことなく、何もなければ予定通り3月半ばから後半にかけて引き渡しということで、そろそろ引越しのことも考えなければなりません。
子供の小学校の転校の事もあり、進級に合わせて春休み中に引越ししなければならず、その時期が引越し業界の超繁忙期なのです。
引っ越し業者選定
引越し予定日は3月29日。
一年の中でも最もお値段が高いらしい(;´༎ຶД༎ຶ`)
いまのアパートの家電達は嫁さんが一人暮らしの時に使っていたもので、新築を機にほとんど買い替えです。
なので、曲者の冷蔵庫、洗濯機はありません。
実家のトラックで自分たちでしようとも思ったのですが、でもそこは新築。
搬入の際にぶつけでもしたら…
親父さん雑だし…
という事で、早速ネットの比較サイトで調査。
メールがきましたが、一度家の状況を見せてくださいという内容。
大まかな見積もりくれるわけじゃないのね。
大手のアートさんはトラックが無いと門前払い。
サカイさんからきたけど、そういえばタマホームの紹介だと幾分かは安くなりますよと聞いてたのでお願いする事に。
後は、近くに支店がある日通さん。
同じ日に来てもらって見積もりお願いする事になりました。
[adsense]
サカイ引越センター
さすがは引越し一筋だけあって、搬入元も先もしっかり養生。
トラックも完全自社で、下請けに投げる事はしません!と。
営業さんの自信がウザいくらいに伝わってきました(´・_・`)
一通り見てもらって、3tトラックで行けるでしょうとの事。
早速見積もり出してもらう。
繁忙期ですからねぇ~これ位になりますね~
見てみると…
25万ちょい。
この人は何を言ってるんだろうか(´・_・`)
車で30分の距離を移動するのに25万を払えと(´・_・`)
夫婦共々言葉を失いました(´・_・`)
これは無理です!と伝えると、勉強しても15万ですねぇ~といきなりの10万引。
安なった~とは思わんよ(´・_・`)
十分高いよ(´・_・`)
しかし、安心を買うか、自分らでするか。
次の日通さんの見解は、2tトラックでなんとか乗るでしょうとの事。
お値段は8万弱。
サカイさんに2tトラックで運んでもらって、乗らない分は自分たちで運ぶ旨を伝えると、8万ちょいまで下がりました!
とりあえず二階に持って上がらなければならないようなものや、テレビなど大型なものはお任せして、段ボール類は自分らで持っていこかな。
サカイは段ボールとかサービスらしい。
段ボール代バカにならないしね。
やはり安心のサカイ引越センターにお任せします!
いゃぁ、新居ってお金かかりますね…
コメント
SECRET: 0
PASS:
ワタシは引っ越しを繰り返してまして(・_・;)(12年で10回☆)
慣れてますが、引っ越し屋さんは多忙時期でなければ、がっつり下げれますよ(*^o^*)
うちは、家電・家財とも買い換え予定はないため、服などは段ボールに詰めず、衣装ケースごといきますよV(^-^)V(開かないように養生テープは業者さんがしてくれました~)
プラスチックの衣装ケースとかは中身そのままでも運んでくれますε=ε=┏( ・_・)┛置く位置とか決まってるなら、なお良しで!
自分で間取りをコピーして、それぞれの個室にマークを付けて(リビングならL、子供部屋なら☆とかって)、ケースまたは段ボールにマークしておくと、どこに運べばいいか、業者さんにもわかりやすいですよ~V(^-^)V
うちは、日通さんに知り合いがいるんですが、相見積もりして安い方に依頼する予定です(`∇´ゞ早めがいいと、旦那に言ってるんですが、竣工日が確実じゃないのにと…慎重派すぎて困ります(・_・;)早割とかあるのに(業者によって規定があったりして、確実にあるとはいいきれませんが(・_・;))…知らないって損なんですよね~(*_*)
SECRET: 0
PASS:
>めぐめぐさん
1年に一回以上ですね(( ;:⊙;д;⊙)):;.’:;
新居に引越しでそれも終わりですね♪
タンスも棚も中身入ったままでいいって言われました♪
クローゼットにかかってるものは引越しまでにちょくちょく持っていくつもりです(*^_^*)
間取り図にマーク、採用させて頂きますw
さすがは引越しマスターw
早割なんてあるんですねぇ…
ほんと、知らないって損です(´・_・`)