旦那です( • ∀ • )ゞ
決定間取り公開してみます
こんなブログですが結構多くの方に見て頂いてるんですねぇ!
いろんな方のブログで勉強させて頂いたので参考になれば幸いです♪( ´▽`)
と言っても、タマホームの間取りカタログの中のやつを土地に合わせていじっただけですが…
一階

二階

概要
まず、我が家は尺モジュールです。
コンセプトは「普通の家」笑
吹き抜けとかは必要ありません。
吹き抜けからぶら下がる照明とか、嫁さんの口癖「誰が掃除するん」により即却下です(´・_・`)
でも、南に廃屋があるから都合上北のLDなのでくらいかなぁ…
まぁ、直射日光が嫌いだからまぁいいかなと…
限りある空間、いかに広く見えるかを考え、リビングドアから見える空間を長く取りました。
ダイニングの一角には、わたくし旦那の唯一の希望である書斎コーナーを設けました。
本当は狭くてもいいから部屋が欲しかったんだけど、こもったら出てこなくなるからと却下です(´・_・`)
うん、僕もそう思う…
PCはTVチューナー内蔵してますので、ダイニングからみるテレビとしても使用できます♪
嫁さんの城、キッチンはペニンシュラ。
近々こだわりをブログに綴るはずですw
洗面脱衣所は洗濯機と洗面だけでなく、下着やパジャマ入れるサニタリーチェストおくためにちょっと広くしました。
ホールの収納は、ファミリークロゼットとして使います。
いや、そんな横文字使うほど大袈裟なもんじゃないけどw
子供と僕の制服とか、帰ってきたときの上着の収納場所です。
階段は当初嫁様の憧れでリビングから直でしたが、二階からの吹き下ろしが寒そうだからと悩んだ結果、却下です。
寒さに弱い嫁様は憧れをとるか快適をとるかでかなり頭抱えてましたけど(。-_-。)
リビングを通って階段に行く事をリビングインと言うらしいから、これもリビングイン階段らしいです。
嫁さんの理想はギリギリ保たれてます!
営業さんは、タマホームはそこまで寒くはならないはずですと言ってたけど、ドアで区切ったほうがさむくないのは確実です。
うちはベランダ作ってません。
雨が降れば使わないし雪が積もれば出れないし、花粉や黄砂もつくし。
ならば閉め切れるサンルームで全天候対応の物干しスペースを作ろう!
と嫁様のこだわり空間です。
湿気対策には、強制排気の換気扇付けます。
営業S氏の提案により階段上がってすぐにサンルームに入れるようになりました。
最初、フルオープンサッシで布団も干せるようにするって言ってたからそうする予定だったんですが、それに台風対策にシャッターつける!と。
フルオープンだけで高いのに、特注のシャッターなんてとんでもない値段になるで…
と見積もりとるまでもなく却下しました(´・_・`)
布団干しに関しては、標準の↓こんなやつを外に付けて対応。

長くなりましたが本当にこれで良かったんだろうかと思うところもあり…
間取りって難しい(>_<)
コメント
SECRET: 0
PASS:
家は後悔しないように考えて造っても、絶対に後悔するところが出てくるって言いますから、難しいですよね。
土地とお金がたくさんあれば、希望通りの家は建つのでしょうが、どちらも限られた物しかないので・・・間取りを決める時はほんとに大変でした~。
サンルーム、いいですね~。
ポカポカして冬はもってこいですね♪
SECRET: 0
PASS:
>YOUさん
ほんと、お金があればねぇ(~_~;)
二回も三回も建てれるもんじゃないから後悔しないように決めても多分後悔する部分があるでしょうね…
下調べたくさんしないと!