どうも旦那です( ´ ▽ ` )
①のハウスメーカーを出てお隣へ。
有名なハウスメーカーです。
中へお邪魔すると、20代半ばくらいの元気な女性がお出迎え。
その日は寒い日だったけど、中がとてもあったかい。
というより、暑い!
そういやさっきのとこえらい寒かったな…
汗かくのでダウンを脱ぎ脱ぎ。
やっぱ流行りなんでしょうね。
大きなふきぬけがドーンと。
階段も裸でドーンと。
一階から二階まで間仕切るものがあんまりないなんとも開放的なおうち。
蓄熱式床暖房らしいから冬はいいんだろうけど、夏の冷房代どんだけかかるんだろう…
高断熱高気密っていうけど、どんだけの効果があるんだろう…
いや、聞かなかったですけど(~_~;)
こんな家建てないからw
結局わたしら夫婦は庶民なんでしょうね。
やっぱり普通の一般的な間取りがいい!
案内していただいたのが女性という事で、女性目線のお話が聞けて嫁さんも食いついてます。
さっきとえらい違い( • ∀ • )
なんか、ほんわか楽しく見学できました。
息子もはしゃいでたし、好きな家だったんでしょうね。
モデルハウス見に行ったら100%みるのが、2階廊下にある造り付けの作業机。
子供の勉強用なんかな?
あんなに夏は暑い冬は寒いようなとこで勉強させなくても、リビングでさせたらえーやんと思うのは頭が硬いのでしょうか…?
一通り見学させてもらって、お話しながらアンケートに記入。
書いているうちにもう一人の女性が帰ってこられたのでご挨拶。
あっ、と顔を見合わせるとなんと高校の同級生。
久しぶり~
って軽く話し、お茶をいれて頂きました。
よく聞くとさっきから案内頂いてる女性は、わたくしの職場の後輩の同級生らしい。
世間は狭いね~
こんな偶然もなんかのご縁かなぁ~
お願いしようかな~
とはなりませんでしたけどね( • ∀ • )
同級生もそんなに話した事なかったし。
寒い中外まで見送りに出ていただき、楽しかったね~と話しながら家路につきました。
わたしたち庶民が思い描く、「家」とはあまりにもかけ離れていたため、なーんの参考にもなりませんでしたけどw
一つだけ嫁さん’s eyeにかなったのは、和室は障子じゃなくて和風の引き戸みたいなんがいいねって。
確かに障子張り替えるん大変だもんね。
2軒みてイメージできたんそれだけて…
どうなんでしょ…
コメント