市販のエアコンクリーニングスプレー
以前、アパートに住んでる時は市販のエアコンクリーニングスプレーを使ってました。
ある程度のクリーニング効果があるようで結構効きが良くなる物です。
アパート備え付けのエアコンだったのですが、壊れてないかな…
市販のスプレーは大丈夫か
以前エアコンの調子が悪くなったので日立の方に来てもらったのですが、いや、洗濯機の時だったかな…まぁ来てもらったんです。
市販のエアコン洗浄スプレーは使っても大丈夫なのか聞いてみました。
答えはNO!
使わない方がいいとの事でした。
理由は、壊れた時の保証が出来ないからという事務的なものでしたが、それが一番困ります。
濡れてはいけない部分に誤ってかけてしまったり。
やはりプロに任せるのがベターだとの事です。
寝室などのエアコンには使ってもいいけど、LDKの高いヤツには怖くて使えません…
プロにエアコン掃除を頼もう!
そう思ったのは送風口の隙間から見えるファンを見てしまったから。
冷房も暖房もだからこの二年半フル稼働でございます。
そりゃこうなるか…
ジャパネットのエアコンクリーニング
何気なくジャパネットタカタの番組を見てたらエアコンクリーニング売ってました。
値段は1万ちょい。
お、安いと思ったのですが、自動掃除機能付きは23000円。
やっぱそんなもんか~と思って比較するために調べてみました。
安ければ1万円台後半であります。
でも安心の業者にお願いしたい。
当然安くてもしっかりしてくれる業者は多いと思います。
でもお願いするまでわからない・・・
まぁどこにお願いしても作業する人の問題ですが。
ダスキンのエアコンクリーニング
ありました。
掃除といえばダスキン!
フィルター自動お掃除機能付きエアコンクリーニング 税込み23,760円
ジャパネットと変わらない、ネットで見た感じでは平均的なお値段です。
気になったのは2000円アップの+抗菌コート。
どの程度の効果があるのかは分かりませんが、なんかよさそうです。
料金表
いや、別にダスキンの回し者ではありませんが・・・
エアコンクリーニングの時期
いつするのか。
一般的には夏エアコンを使う前なんですかね?
我が家はどちらかといえば暖房に重きを置いています。
というのも、エアコンは暖房の方が電気食うからです・・・
エアコンクリーニングすると電気代が下がる
これは熱交換器(フィン)の汚れを落とすことで効率をよくするのと、ファンのホコリなどを取ることで風量が上がるからだと解釈してるのですが合ってますかね・・
どうせ2万ちょい払うなら、冬の電気代を下げたいものです。
これから冬本番を迎えますので、我が家では今するのがベスト!
ということで、近々ダスキンさんにお願いしようと思います。
当然、ピッタリ張り付いて写真撮ってこのブログにアップします(*’▽’)ノ
コメント