以前、置くタイプの郵便受けを設置した記事を投稿しました。
その時の記事がこちら。

_IMG_2751
鋳物ポストです。
この郵便受けがひどい有様に。。。
雨に晒されてサビサビに。
メンテナンスを怠ればこうなるのでしょうが、ポストのメンテナンスって何すればいいの‥
ユニソン クルム(通常タイプ)購入
郵便受け新調しました。


PCプラグが付属していたのですが、合うドリルがなかったのでそのまま打ち付けることに。
真ん中は空洞なので、左に寄せて木材に噛ませることに。
少しブサイクですがやむを得ぬ。


この外壁が相当硬いもののようでガッチリ固定されてます。
ドリル折れるかと思うくらい入らなかったので、手荒い事しなければ割れることはないでしょう。
各部詳細
そこまで高くない郵便受けですが、かなり頑丈です。
・投函口
手を離しても、ガシャーンとはなりません。
スーッとゆっくり閉まります。
・取り出し口
かなり頑丈な造りです。
これもスーッとゆっくり閉まります。
・ロック
通常はフックをかけるか外すかの簡単なもの。
鍵を掛けることもできます。
壁に穴開けたくなかったから置き型タイプにしたけど、やっぱり壁付けタイプがキレイですね。
錆びにくいみたいだけど、メンテナンスして長く使えるようにします…
コメント