キッチン排水口の詰まり 復旧の記録!
以前から流れが悪いとなぁとは思っていましたが、完全に詰まってしまいました・・・
事の始まりは、排水口の流れを良くする方法を久々に決行。

シンクに熱湯を貯めるついでに、レンジフードのフィルターを漬けて掃除しようと思い立った訳であります。
その油の塊がでトドメをさしたのか、排水口が完全に詰まってしまいました。
とりあえずタマホームに連絡
ホームセンターでパイプ掃除用のワイヤーとか買ってこようかと思いましたが、余計悪化させても困るなと業者にお願いすることに。
どこに連絡すればいいものかわからず、とりあえずタマホームの営業所に連絡。
業者を紹介していただけますか?とお願いし、来てもらえることに。
汚水桝は半年に一度は掃除しているのでまだキレイでした。
が、一応掃除しながら水道業者が来るのを待つ。
チョロチョロとは流れていたので、業者さんが来る頃にはシンクの水も引いてました。
水道業者が到着。一通り状況を説明。
詰まり箇所の特定
まず、水道を流します。
一旦流れて徐々に溢れてくるなら汚水桝側。
全く流れず溢れてくるなら排水口側。
うちは後者でした。
流したそばから全く沈みません。
一応汚水桝見ますね~ってことで同行。
キレイにしてますね~と褒められ、詰まりの原因は排水トラップにほぼ確定。
排水トラップの詰まり解消方法
詰まっている箇所は分かりました。
ここであの有名な「ピーピースルー」が登場します。
超強力パイプ洗浄剤です。
「実はこれうちにもあるんです。使っても改善しなかったんですよね~」
と言うと業者さん、そんなはずはない!どこで買ったんですか!?
「amazonに売ってましたよ?」と現物を見せた。
現物を見て業者さんは納得する。
私が買って使っていたのは「ピーピースルーF」というものでした。
なんですと・・・?
捌きませんけどそんなの・・・
妻ももちろん知らない。
捌いたとしても、身が受け皿通過するとも考えにくいし・・・
そういえば最近、帰宅すると生臭い妙な臭いがするなぁとは思ってたけど、トラップの中でそいつが腐った臭いだったのか?
結局それが何なのか分からずですが、なんとか詰まりも解消。
「ゴボゴボ」という久々にいい音が聞こえるようになりました。
自分でできる排水口メンテナンス
業者さんにいろいろレクチャーしていただきました。
まずは、汚水桝の掃除。
これが詰まりのほとんどだけど、汚水桝がどこにあるのかすら知らない家庭が多いらしい。
排水トラップの掃除。
パイプクリーナー等でもどうにもならない場合は要清掃。
我が家の場合だと、このまま取り外さない状態で、下にバケツをおいて○を開くと詰まっているものが落ちてきます。
従来の縦長のトラップだと、スプーンなどが落ちて詰まることもあるんだとか。
結局、1万5千円かかりました…
皆様、余計な出費がかからないように排水口メンテナンスはしっかりしましょうね(T_T)
コメント