食材ストックのため本当はパントリーが欲しかったのですが、スペースがありませんでした。
仕方なく階段下を利用してパントリーに。
その使い勝手のお話です。
やっぱり狭い
はい、狭いです。
しかし、醤油やソース、袋めんやレトルト食品などを置いておくスペースには十分です。
上の段
このスペースに合う棚ってなかなか無かったんですよね・・・
主に、醤油やマヨネーズ、ケチャップ、レトルト食品、袋めんやカップ麺などをストックしておく場です。
これくらいの用途には十分。
野菜を置くとかは無理ですが、冷蔵庫の野菜室が広いので必要なし。
右側の、なんていうんだろこれ・・網のやつ。
突っ張り棒と結束バンドで固定してます。
奥行きがあるのにスペースが狭いため手前には置けません。
そのため横スペースを利用しておけるようにと考えたのですが、特に使ってません・・・
下の段
以前アパートで使っていた食器棚を物入れに使ってます。
こいつに高さを合わせたため上が狭くなってしまいました。
無くてもよかったかなこれ・・・
ゴミ箱スペースは必須
右側にはゴミ箱スペースを。
これが一番重宝してます。
キッチンの真横だから動線もいい。
寸法を測っていいサイズのゴミ箱を探し回りましたが、ぴったりサイズに出会えました。
やはりゴミ箱は45Lの大サイズが入るのがいいです。
小さいサイズは実用的ではありません。
もっと言えばでっかいポリバケツがいいけど、普通の家にそんなスペースないですよね・・・
その前に見た目で嫁さんの反対を食らいそう。
このスペース、さらに使える空間になるよう考える余地ありです!
コメント